新潟 北魚沼産 こしひかり
新鮮な空気と美味しい水の産地で育った最高級のこしひかりです。
北魚沼の豊かな自然、きれいな水に育まれたお米です。
寒暖の差が激しい気候の中で、稲はゆっくりとうまみや甘みを蓄え、おいしいお米を作って
くれるのです。
米粒の大きさが揃っている為、とても食感が良く噛みごたえ十分。
みずみずしいモッチリ感と、食べ終わっても甘みが口の中に残るのが特徴です。
兵庫 但馬産 コウノトリ育むお米 こしひかり
特別天然記念物のコウノトリを育む、自然にも人間にもやさしいお米です。
但馬地方は兵庫県の日本海側、周辺を山に囲まれた、自然豊かな盆地です。コウノトリの里として知られる但馬地方では、コウノトリを野生に放鳥する以前から、環境にやさしい安全で安心な米作りに取り組んできました。
生きものいっぱいの環境で育ったお米は、モッチリとした食感とほんのり甘い逸品のお米です。
京都 丹後産 こしひかり
一年を通して寒暖差がある丹後地方で作るお米だからこそ、美味しいんです。
山々から流れる水に育まれ、軟質米地帯と硬質米地帯の接点に位置するのが、丹後地方になります。
美しい里・きれいな水、丹後地方の荒涼な空気が育んだ、風味豊かなお米を是非ご賞味
ください。
新潟 北越後産 こしひかり
気候風土ともに米づくりに適した日本有数の殻倉地です。
信濃川、阿賀野川などの豊かな大河に育まれた新潟の肥沃な大地は甘味・粘りある、美味しいお米の源です。
また雪を抱き雄大に連なる新潟の山々からは、清らかな水が湧き出て健康的でおいしいお米に育てます。
北越後で栽培されるこしひかりは、透き通るようなツヤとふくよかな香りが特徴で、噛むごとに広がる上品な甘さはまさに一級品です。
島根産 仁多米 こしひかり
「東の魚沼・西の仁多米」と言われる西の横綱、永きに渡り親しまれてきた、信頼のブラン
ドです。
西の米どころである島根県出雲地方。
有名な斐伊川源流のこの地は、ミネラルをたっぷり含んだ良質な水が、土を作り、仁多牛による堆厩肥の土壌還元が土を育ててゆきます。
そんな自然の恩恵を受けて育てられた仁多米の特徴は、ふっくらとした炊き上がりで豊潤な粒揃い。つややかで、ねばり強く、噛みごたえのある自慢の逸品です。
岐阜県 飛騨高山産 こしひかり
日本の縮図とも言える変化に富んだ自然環境を持つ岐阜県。『飛騨こしひかり』は、岐阜県の北部、飛騨地方で生産されます。
標高3,000mを越える日本アルプスが連なる山麓の国「飛騨」は澄みきった空気と清流、そして美味しいお米をつくる最高条件である昼夜の寒暖差などが炊きあがりがふっくらやわらかいお米を生み出します。
粒が大きく歯応えのあるお米です。
こしひかり最大の特徴である「粘り」があり、そのうえ一粒一粒がしっかりしているお米です。